Quantcast
Channel: ファッション雑誌の表紙を斬る!! そしてプチプラも斬る!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

食事を変化させる

$
0
0

昨日、これさえやれば、これさえ食べれば痩せるって食事法は無いってお話をして来ました。

必要なのは、食事法をその都度変えて行く事。色々なダイエット、食事法があります。
それぞれ、効果がありますが慣れて来るとホメオスタシスが働いて、時間が経つと効果が薄れてきます。
なので、食事法を変える事はホメオスタシスの打破に効果があります。
炭水化物や糖質抜きダイエットって、ごく短期間で見ると効果がありますが、その分体が危機を感じて痩せなくなるのも早い。
体重が減らなくなった時には、食事内容を変えてみましょう。

とは言っても、食事の時間や回数はころころ変えないように。
朝何時、夜何時、って決まったらだいたいその時間に食べるようにしましょう。
回数も昨日は朝食べて、今日は夜食べない、で明日はまとめ食いっていう食生活が一番良くない。
体もいつ栄養が入るかわからない?って状態が続くと痩せにくくなります。

ダイエットをすると一番目に見てわかるのは体重の変化。
100kgの体重だった人が、50kg痩せて50kgになったとします。
100kgの時と、70kgの時と、50kgの時で食事内容はそれぞれ違います。食べてる物も、量も。

100kgの時の食事と、50kgまで痩せた時の食事は絶対に内容が違います。

てか同じなはずが無い!!

100kgの体重を維持するって実はものすごい大変な事。食べていないと体重は維持、増加できない。
小食のデブなんて存在しません。1食は少なくても間食が多くて回数を食べていたり、無意識に食べていたりで太る努力をしています。

カレーは飲み物、コーラとポテチは食べ物のうちに入らない
だから太るんだって。

まあ、簡単に言うと100kgの人間よりも、50kgの人間の方がムダな物を食べていない。これが真実。

ONMも90kgあった時はものすごい食べてました。
ラーメンライス、揚げ物、お菓子、ケーキ、、、今思い返しても、そりゃあ太るわって食事内容。
なんだかんだで70kg前半まで痩せたんですが、何年かかけて今年の84kgまで戻って、約8ヶ月で10kg近く落としました。

今やっているダイエットで、まず手をつけたのは食事の見直し。
今の体重に至るまで、8ヶ月間で大雑把に行って食事は4段変化させています。目標体重まであと少しですが、食事はまだまだ変化させて行くと思います。
じゃあ、どんな変化をして来たのか?

詳しくはまた明日。

ONM的ダイエット用語辞典
①基礎代謝
②摂取カロリー
③消費カロリー
④脂肪1kgあたりのカロリー
⑤停滞期・ホメオスタシス
⑥リバウンド
⑦体脂肪率
⑧有酸素運動
⑨筋トレ
⑩チートデイ


↓クリックお願い致します!

ファッション ブログランキングへ

↓一度読んでみて下さい。

岡田 斗司夫 
新潮社 
売り上げランキング: 2,512


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles