Quantcast
Channel: ファッション雑誌の表紙を斬る!! そしてプチプラも斬る!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

価格帯とランク別買い物法。

$
0
0

昨日、お店には価格帯があるって話をした。
今日はその価格帯と、ランク別買い物法を組み合わせて解説します。

今まで散々ランク別に分けて、、、って話をしてきた。これはアイテムを定番系とトレンド系に分けて、更に気に入った順に分類するもの。
それで気に入った順番に優先順位をつけて買って行って、先送りできる物はセールで買ってしまおうって買い物法。

ただそれだけでは気に入った物を買ってしまって、高い物ばっかり買ってしまう事になる。
特にSランクは絶対に買え!って話をしてきたけど値段が高い。

どんなお店でも良いな~って思ったら高い!って事多くない?まあ、それがお店の価格帯の戦略なんだけど。
それが自分の中でSランクで、気に入れば買ってしまおう、、、

Aランク、Bランクって中価格帯が多い。C、Dランクは安い廉価帯、、、って傾向が多い。

まあ、Sだけでコーディネートが組めれば良いんだけど、そういうわけにはいかない。お金が続かない!

例えば、デニムなんかでもSランクだと確かに物が良いけど高い。
5万のデニムなんて買ってしまったら、全身揃えられるもんね。
そんな時は、AランクのデニムとCランクのデニムと比較してみましょう。
予算が許せばSランクのデニムとSランクのブラウスでも良いんだけど、もし着比べてそこまで変わらなかったり納得できればCランクのデニムを買ってしまいましょう。

逆に、デニムをSクラスにしてトップスを柄物のBランクやDランクで比較してみる。
Dランクの方で納得できれば安い方で良いし、やっぱりBランクの方がコーデに映える場合には高い方にしましょう。

定番系のアイテムであればSランク、Aランク、Cランクって感じで必ず高・中・低の価格帯で用意している。
結構テイストの近い商品で揃えてあったりするし、コーデの中で上手く組み合わせるとそこまで差が出なかったりする。

センスがある人ってこのさじ加減ができる人。
そんなにお金かけて無いけど、オシャレだなって人はこういう人が多い。
なので財布と相談が必要な場合には、価格帯で上手く比較しましょう。

これが価格帯での買い物法!!
特にメインアイテム以外は、価格帯で探して価格帯で比較してみましょう。

高い物と、安い物を上手く組み合わせるのが一番、実は楽。
ただ、シンプルコーデってアイテムに力があってバランスがとれていないと上手く行かないから全部良いものじゃないとよっぽどスタイルが良くないと難しい。
黒コーデが一番難しかったりする。全身クニウロで黒コーデじゃあ、オシャレ!とは思われないしね。
クニウロに良いものを合わせるから、安いものを着ているって思われない。

シンプルな定番でSランクのアイテムと他はトレンド色の強いB、Dのアイテムの組み合わせか、
アクの強いトレンドのSランクのアイテムとシンプルなA、Dの組み合わせがオシャレに見られて、無駄にお金かけてるって事も無い。

Sランクの形のキレイなベージュのスカートで、ジオメトリックのブラウスはDランクで安く
大花柄のワンピはSランクで高かったけど、パンプスはAランクのそこそこの物で上手く合わせる、みたいな。

逆に全部CやDランクだけでコーデを組んでしまうと安っぽくなってしまう。
お店でもいますね、よく見たら廉価の安いものやセール品しか見てない人。
まあ、ファッションって最後は自己満足なんで別に良いんだけど、高い物を買えば良いってわけじゃないけど、、、

オシャレしてますでしょ!
って顔して安い物しか見てない人って、、、全身安物で微妙な人が多い。

てか、センスが無いから自分ではわからない~ってあなた。そんなあなたには、、、
また明日!


↓クリックお願い致します!

人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles