Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

カジュアルを制するものはオシャレを制する

昨日は、キャラクターものに注意って話をしてきました。

年相応のアイテムを着る。
でもそれは年齢が上がったら年寄り臭いファッションをしろというわけではありません。

アイテムは年相応で、ファッションは若く!
が理想ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まあ、最近はsweetとかInredみたいな30代でもカジュアル!
みたいな雑誌が増えたんで、30代以上のファッションがかなり若くなったと思います。
スニーカーもデニムもスカートもパンプスも自由自在。
40代でもカジュアル全快!でも恥ずかしくない世の中になりました。
良いことですね。










                   Image may be NSFW.
Clik here to view.



                   
                   ↓クリックお願い致します!
                   人気ブログランキングへ











今思い返すと昔は30過ぎたら落ち着いたファッション、って人多かったと思うんですけどね。
ONMがまだ学生だった頃は女はブラウスにスカートにパンプス、男はジャケットにセーターにシャツにスラックスにレザーシューズ、で落ち着いたファッションをしよう!!
って感じで。
30以上の雑誌もでカジュアルな雑誌も少なかったし。

でも、ONMは思います。
カジュアルを制する者はオシャレを制する

理想は、カジュアルもフォーマルもオシャレに着こなすこと。
でも現実は、ファーマルに偏った人ってオシャレじゃない人って多いんですよね。
仕事中のスーツの着こなしは完璧なのに、休日のファッションは、、、、
会社の同僚や先輩に幻滅してしまった!!
そういう話を良く聞きます。
スーツを着ているサラリーマンやコンサバなファッションのお姉さんがカジュアルスニーカーを選ぶときには、とんでもなくダサいスニーカーを選ぶことが多い。

仕事で週5~6日はスーツの人って、私服を着るのが週1、2回って人も多い。
必然的にカジュアルなアイテムを着る時間がへる。
着る時間が減ると、感覚がどんどん鈍くなって行きます。
逆にスーツは着る時間が長いのでなんとか着こなせるって言うか着慣れてるだけなんですけどね。

逆に普段カジュアルを着こなしている人は、スーツの着こなしもオシャレな人が多い。
まあ、普段スーツや制服を着ない仕事の人の方が少ないんですけど。
ファッション関係が多いから必然的にオシャレな人が増えるんですけど。

年代に合ったアイテムを使って、ファッションは若々しく。
ONMが一番目指すところですね。


ONM的がんばらないコーデ術

①キーアイテムを作る
②スタンダードとトレンドのバランスをとる
③柄を使いこなす
④コーディネートは色使い

スタイリングアドバイザー、木内美嘉子さんのfacebookはこちらから。
https://www.facebook.com/stemmikako?fref=nf

ブログはこちらから。
http://ameblo.jp/ria0630/

お申し込みはこちらのメールアドレスから。
and.the.bunnies@gmail.com



ROLA 
宝島社 
売り上げランキング: 39,016


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles