先日、クニウロの売り上げから12月の予想をしましたが、、、
全体的に11月は冬物の動きが鈍かったんですが
先週末、予想を上回る、、、
大寒波!!
札幌上空の寒気、氷点下43度…凍死者も出た12月初旬の大雪、なぜ
産経新聞 12月7日(日)20時28分配信
日本海側から四国にかけて、12月初旬としては珍しい大雪に見舞われた。車が立ち往生するなど交通は乱れ、集落も孤立し、路上では凍死者も出た。気象庁によると、大雪を降らせた大きな要因は、上空の非常に強い寒気。日本上空の偏西風が南に蛇行したことで、その北側にある寒気が南下しやすくなったとみられる。
同庁によると、日本海側の積雪量に影響を与えるのは主に、日本上空付近の偏西風の北側にある寒気だ。偏西風が南に蛇行することで、寒気が一緒に南下しやすい状態となり、冬型の気圧配置が強まって、各地の大雪につながったという。
上空約5000~5500メートルで気温が氷点下36度程度を下回ると大雪が降る傾向があるというが、今回、流れ込んだ寒気は12月としては非常に強かった。札幌の上空で6日午前9時に氷点下43・0度、松江でも同37・5度となり、平年を10度以上も下回っていた。
8日以降は、東北の北部や北海道の日本海側を中心に引き続き雪の可能性があるが、その他の各地では雨に変わる見通しという。

↓クリックお願い致します!
人気ブログランキングへ
通常、12月の第1週ってこれだけ寒くなるのは珍しいんですが、大雪になった地域も多くて、、、
冬物がかなり売れました!!
公務員のボーナスと雪予報も重なって、今週末もまた冬物が売れそうな流れです。
年々冬物って縮小傾向にあった中のこの大寒波。
冬物の在庫は寒い地域に集まるので、雪の降らない地域も在庫が薄くなる可能性が大きい。
その分、歯抜けや最後の1つになった商品の見切りが多くなるので、もしかすると掘り出し物に出会えるかもしれません。
ただ、あくまで可能性。
メインの商品を探すには遅すぎるタイミングです。
何度も言いますが、いい物のいい色のいいサイズから売れます。
今週末買い物に行く人にアドバイス。
先物買いを実践している人はもう冬物は十分だと思うので、家で寝てるか買い物に行くとしても掘り出し物があればいいかな?
くらいでいいと思います。
どうしても買い物に行きたい人は朝一行きましょう。
特に雪の降る地域は、集客が跳ね上がるのであまり買い物に行くことはおすすめできません。
レジに並ばなければいけないし、在庫はなくなっているし、人混みはうんざりするし。
普段の10倍くらい集客が跳ね上がる地域もあるので、大変です。
あと、値下げもあるかも、、、って話をしていましたが、12月初旬にこれだけ寒くなると値下げも鈍くなります。
掘り出し物を探すにしても今はタイミングがあまりよくありません。
なので、やっぱり今週末は買い物は考えた方が良さそうです。