Quantcast
Channel: ファッション雑誌の表紙を斬る!! そしてプチプラも斬る!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

ONMのファッション履歴

$
0
0

昨日、梨花のファッションに続いてONMの、ファッション履歴を簡単に。

中学、高校時代は全くファッションに興味がありませんでした。
てか、プチプラもファストファッションもほとんど無かったんで、洋服を買うのが結構大変だったな、、、

大学に入った頃はスエット、パーカー、ネルシャツ、スニーカーにデニムっていうアメカジが好きでした。
丁度その頃、ハイテクスニーカーブームで、デニムにハイテクスニーカーがこの頃の定番。

 

ダウンタウンの浜チャンがファッションリーダーだった頃。
いや、マジで。
奥田民生もよくファッション雑誌に出てました。

大学2年くらいから、本格的にファッションに目覚めたかな?
時代はX、LUNA SEA、GLAY等のヴィジュアル系バンド全盛の時代。
ゴテゴテ、ギラギラ、細身のモード系のファッションが流行りました。


こんなファッションしたの、大学にたくさんいたな~







                 

               ↓クリックお願い致します
                人気ブログランキングへ





本当にヴィジュアル系みたいなきらびやかなファッションブランドもありましたが

BOYCOTT TAKEO KIKUCHI JUNMEN  ABAHOUSE と言った、カジュアル寄りのモード、キレイめ系のブランドが好きでした。

イメージはこれに近い感じだったかな?
ジャケットにシャツ、細身のパンツやスーツを派手なハイテクスニーカーでハズすって事をよくやってました。

この頃って、デニムを意識的に封印していたな、、、

最初の大きなファッションの転機は履物業を始めた事。
モード系寄りだったのが、次第にデニムも解禁してカジュアル寄りに。ハイテクスニーカーではなくて、コンバースのようなローテクスニーカーにハマって行きました。

そして次の大きな転機がdrestripとの出会い。

このブランド、ドレスコードの崩しがテーマのブランドで、ここのジャージとの出会いが大きかった。
これがファッションの幅を決定的に広げてくれました。ジャージに革靴とか最高。

んでもって、ジムに通い始めてアクティブになってからハーフパンツも履くようになって、
アメカジ→カジュアル寄りのモード→ヨーロッパスタイル→アメカジ
っていう感じで一回りしてアメカジに戻って来ました。

今は細いパンツも太いパンツもハーフパンツもジャージTシャツもシャツも、かなりの種類のアイテムが着こなせるようになりました。
もちろん、スーツも。今、外人さんが着ている写真のスーツも持ってます。
自分の経験からも、ファッションの系統を変えた方がファッションの幅が広がります。
皆さんも、スニーカーだけ、とかパンツだけ、とかでも良いのでこのFWは今まで使った事の無いアイテムにチャレンジしてみて下さい。

もし、販売業をやっていなかったら自分のセンスはどうなっていたんだろう?って時々思います。
いまだに細身のパンツにハイテクスニーカーを合わせてオシャレって思っていたイタいおっさんになってたんだろうな。。。


オシャレは体型から♪




Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles