Quantcast
Channel: ファッション雑誌の表紙を斬る!! そしてプチプラも斬る!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

セールのためのセール商品

$
0
0

前回の続き

SPA業態で結構見られるのが。。。

セールのためのセール商材。

これってセールのために、セール価格で作った商品。

てか、これ厄介。

普通のセール商品は例えば1万円で作られた商品がセールで50%OFFになって5千円で買えます。
対してセールのためのセール商品って1万円→5千円って価格設定になっていても実際は5千円の作りで作られています。
具体的に言うと基本的な形は同じでも、素材を落として、縫製も甘くしている商品が多いわね。カラーバリエーションも元々無かった商品もあったりする。
基本的に素材や縫製を落としてあるから、壊れるのも早い。

やっぱ狙うのは、プロパーがセールになった商品。
こういう商品、店内に巧妙に混じってます。若い娘が多い!って売りにしているキャバクラに、
年増、いやニューハーフが入り込んでいるようなもの?

※ミッツさんはニューハーフではありません

あの暗い店内だと化粧されると分からないわね~

ちょっと違うか?

なんでこういう商品があるか、って言うとまずは利益確保。
わざわざ安くなるって分かっている商品にお金はかけないわね。
普通のお店であれば、1万円の商品を5千円で売れば利益ゼロか赤字。SPA業態は利益率が普通のお店よりも高いけど、それでも利益が減ってしまう。ただ、5千円の作りであれば5千円の商品を売っているのと変わらないので、利益が確保できるのよね~
言い換えると、昔1万円で売っていた商品を5千円の作りで作って、5千円で売っているだけって言う茶番。
でも、お客様もお買い得感を持って買っていってくれるから一石二鳥。

もう一つの理由は、、、
セール商材の確保のため。これが一番大きな理由。セレクトショップであれば普段仕入れていない会社からも仕入れる事ができるけど、SPA業態ではこれは無理。なので、自分たちで企画して、発注してセールのためのセール商材を作るわね。

セールはボリュームが命!
セール途中で弾切れなんて最悪だしね~

そんなセールのためのセール商品にもいくつか種類があります。
明日はこのセールのためのセール商品の種類について。

↓クリックお願い致します。


人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles