Quantcast
Channel: ファッション雑誌の表紙を斬る!! そしてプチプラも斬る!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

履くヨガ アネカ

$
0
0

昨日の続き
アカネじゃありません、アネカです。


これ、履くヨガをコンセプトにしています。
まあ、ヨガって筋トレやランニングとか筋トレと違ってそこまで激しい運動ではないけど、インナーマッスルに効く運動。
女性にオススメで、美しいしなやかな筋肉をつける事ができます。

このアネカっシューズも不安定なんで激しい運動はできませんが、ウォーキングとか日常の動作とかちょっとしたエクセサイズでインナーマッスルに効いてエクセサイズの効果が上がります。
なので、履くヨガと言われています。

メーカーさんに聞いたら、他のトーニングシューズはインナーマッスルには効いていないようです、、、
アウターマッスルと言われる筋肉は鍛えるのが割合簡単ですが、インナーマッスルといわれる細かな筋肉を鍛える事は難しい。

で、このアネカ。
履いて頂くとわかりますが、、、

かなり不安定!!
おばあちゃんが試着すると、怖くて立てない人がいるくらい。床に置いただけでゆらゆら揺れています。
で、不安定なんでバランスを取ろうとして体幹を鍛えます。
他のトーニングシューズは体幹を鍛えるまで行きません。

靴底が丸くなっていて、どの方向にも動こうとするので転ばないようにするのが、普段使わないインナーマッスルに効きます。


んでもって、沈み込むようなソールパターンなんでより普段使わない場所を使うようになります。

普通のシューズって固いものが多いから、靴の中で足をほとんど使わない事が多い。
ほとんど使わないと、足の機能が退化してしまいます。
このソールだと沈み込むので足全体を細かく動かす事ができます。

これが、履くヨガと言われる履き心地を生み出す秘密。

買い物や通勤、仕事の日常生活がエクセサイズに変わります!

















ONM的ダイエット用語辞典


Viewing all articles
Browse latest Browse all 13368

Trending Articles